fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

時  の  す  み  か  miniature   diorama

ミニチュア と 小さな情景・ジオラマ の制作記

2012

01/27

Fri.

一応街の写真も載せてはいるのですが汗 



これは向かって右側の真ん中より少し後ろの家のアップです。
階段の幅が5mm
段差は1mm
木の厚みをそのまま使ってます。

手すりはコンマ3の真鍮を地味ーに半田w


と、頸椎ウンタラカンタラの方ですが
ただでさえ痛いとこに、寝違えましたー。
(たぶん寝違えなんだと思うw)
そして見事なまでに動けなくなってました。
毎日病院に通っているのですが、
整形外科だけではなく、整体っぽいのとかいろいろ行ってます。

変わった治療法の所に行ったのですが
その日はすごく元気だったので、ここ通ったら大丈夫かも
と 期待してたらいきなり寝違える自分。
すっかり気持ちがプシューとしぼんでしまったと言うか。
もちろんその治療法と寝違えは全く関係ないのですが
ボルタレン効かない位痛かったので辛かったです。
で、なんとなくそこに足が向かなくなってしまった。


少々光明が見えてきたって意味では
これまたすごく不思議というか怪しさ満載な整体なんですが(笑
びっくりするほど効きめが出つつあるとこに通い始めました。
とにかく…なんと言うかあやしい笑
いや、めちゃくちゃ病院も明るいし、患者さんもいっぱい来てるし
スタッフの人もすごく感じよくて優しいし
もちろん先生もすごく優しいんですけど、
方法が不思議過ぎ。
気功じゃないらしいんですけど、そーゆー系なんじゃないかなー?
ほとんど触らないし。
もとは息子の担任の先生が教えてくれたトコなんです。
「不思議なんだけどね、とにかく効くのよー
 だからだまされたと思って行ってみて笑」

だまされたと思って・・って笑

でも、痛い時は藁をもすがる気分です。
痛くなくなるならとりあえず、不思議なんだけどって部分は
全然良いです、気にしませんw


で、驚いたのなんの。

寝違えみたいになった時、もともと痛い左じゃなくて
右腕も激痛で動かせなくなったんです。
それが一回で治ったので仰天。。。
右腕に関しては、痛みが完全に消えちゃった。
首や肩とか肩甲骨に関しては
まだあちらこちらが痛い。
だけどあまりにそれ(右腕)が衝撃すぎて
これからしばらく続けようと思ってるところです。

制作記じゃなくて、病状日記みたいになりそー(苦笑
すみません(--;;





Posted on 18:36 [edit]

category: ✽ 帰る場所・還るところ

trackback: 1     comment: --

Page top△

2012

01/20

Fri.

写真で見るほうが 



寒い時期にホッとできそうな窓明かりの色です。

どうも作った実物を見るより、
写真に写して思いっきり近づくほうが好きです。
そのほうが、実物見るより
もっと中に入り込めるからかなー

思いっきりアップにすると、粗もすっごく大きくなり・・
実物度が下がり→自分をダマせないww
故に、画像アップで見た時、頭を抱えなくて済むように、
細かく作ってるってな位でw

そんな訳で自分自身、
作品は写真で見る事を前提にしてるよーな所があります。




IMGP2177.jpg

10円玉なんかを置いてみると、一気に現実感が来るって言うか

…・・ww


ところで、ご報告と申しますか
痛くて動けなくなってたた首、肩、肩甲骨、左腕達ですが
病院に行ってきましたら、本人が思ってたよりひどーございました。

さくっと一言で言えば頸椎がアウトでした。
頸椎椎間板ヘルニアだってー。
ちょっと変形性頸椎症っぽくもなってるらしー
第5頸椎と第6頸椎の間が狭くなってました。
んで、なんか骨が尖ってしまってそれが神経をチクチクと。
はあ・・何それ?って感じですが、痛いは痺れるは、
とにかく安静になってます。

今思えばなんですが、左手の痺れは2年前位から時々あったんですよー。
でも、気になるようなレベルじゃなかったから
病院行ってませんでした。
足の痛みも突発的に出るんですけど
これもだいぶ前からあったんですよねー
でもそれこそ時々だったし継続的な物じゃなかったから
運動不足程度に思ってたんですけどねー。

痛み止めとか痺れを取る薬とかを毎日飲んで
昨日はだいぶ楽になったもんだから
痛み止めの薬、昨日の夜から飲まなかったんですよねー
昨日の整体には楽に行く事できたし。

ところが、今朝からまたダメ。
良くなって来た?と思ってたけど、単に薬が効いてただけなのかー


ぐあー 勘弁してー (心底本音)

微妙に凹んでいますが、いつ治るのやらよくわかりません。
2月の作品展は今、すごく微妙になりつつあって
痛みどめ効いてれば、ちょっとしんどい程度で制作できそうなんですが
お医者さんには、「悪化させます。」
と釘を刺されました。
はあ。。まあそうだろうなあ・・それは正しいとは思う。
が・・

が・・ じゃないかー 身体大切にしないとまずいかー
いや、ちょっと無理してできるなら作りたいよー
とかまあいろいろごった煮になっておりますが
毎日のように机に張り付いていたのにそれができないって言うのは
どーにも時間の過ごし方に困ると言うか何と言うか
あー 痛い。

ほんとはパソも良くないんだって汗
はああああああああ (ながーいため息w)
撮りためた写真はあるので、
時々アップしたりなんかには来ますー
でも、しばらくは治す為に安静にしてます(TT

あ・そうだ
肩こりが異常にひどいなーとか、
肩甲骨周りが痛いとか
腕にぴりっと痛みやら痺れが走るとかの症状は
頸椎の異常の場合もあるそうなので
軽くみちゃいけないそうです。
レントゲンとかMRIですぐにわかるそうなので
どうぞ、私みたいになる前に
病院行って下さいね。
痛いですー これ・・本当。


Posted on 12:00 [edit]

category: ✽ 帰る場所・還るところ

trackback: 1     comment: --

Page top△

2012

01/13

Fri.

帰る場所・還るところ 



分解して裏から手が入れられるようになったので
一番奥の家の部分が完成しました。
作品手前から後ろに向かって坂を上り高くなっていくのですが
あえてここで数段落としてみました。
上げきろうと思ってたんですけれど
このほうが気持ちよくて、こっちに決定^^


街灯にも明かりが入ってます。
街灯のフード?部分の上の真鍮パイプは内径が0.5なんですが
2箇所直角ににエナメル線を(しかも2本)通さなくてはならなくて
コツを掴むまで、 ぐわあああ ってキレそうに。
(いや・・キレてたww)
コツを掴めたので、3本街灯作りましたw
肩こり激化 (T T)


IMGP2127.jpg

一番奥の家は、一番最初に作った部分で
どこに組み入れたもんかと思案していたのですが
スケールを落として作ったので奥に置くのは決まってました。
なもので、この際一番奥でドーンと(何がドーン・・)
木組みを入れてみたり、壁にもコテの跡を残してみたり
(コテ跡は一番上の写真だとわかります)
全然見えなくなってしまいましたが、ドア下周りは石で囲んでみたり
見えない部分がなぜかすごく細かく作ってあると言うw
これ↓

P9230130.jpg


こんな調子で2月に間に合うのでしょうか・・・ (--; ぅー

それと左手のご心配を頂き本当に本当にありがとうございます。
なにやら左手だけでなく
肩と肩甲骨周辺もむち打ちのよーにロックしてしまい
全然良くならなくて途方にくれておりますですー(歳だなー)
こんな事し続けてるから、治るものも治らないって話もありますがww




Posted on 16:41 [edit]

category: ✽ 帰る場所・還るところ

trackback: 1     comment: --

Page top△

2012

01/07

Sat.

新しい年になって1週間。 

新しい一年がはじまりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年のお正月は自宅にいなかったので、見事にお正月感が皆無の年初めでした。
しかしながら子供達の新学期は1/10からなので、まだ主婦戦闘中。

抱負なぞと殊勝な物はどこを叩いても出てこなそうなので
まずは何をしようか考えてみました。
その結果↓
病院に行く。(苦笑
どうしたものだか先月から左手が痛くて使えない。
基本我慢強いと言うか、病院が苦手なので
我慢してたらどんどんひどくなってきたので、もうギブアップです。
参ったなー汗
新学期始まったら行ってきます。

(^^;)新年早々の内容とは思えない内容になってしまったw
こんな調子ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。


Posted on 22:45 [edit]

category: ✽ つぶやき・・未分類等

trackback: 0     comment: --

Page top△

2011

12/22

Thu.

1/160の極小ツリー 



やはり…クリスマスまでには無理のような汗

急にツリーが作りたくなって発作を起こしました笑
作るはずの1/144の街並みも、心象風景っぽい作品も
瞬間忘れる事にしました。

めずらしく寒色系で行こうかなーと
光は白っぽい物にしました。


PC220314.jpg

ドア向こうの明かりは暖色系で。


PC220313.jpg

ツリーに飾りをつけたり、庭を作ったりetc…
今回は楽しい作業を後の方に回します。
とりあえず配線は済みました。

しかーーし
暗いと下手な写真がますますひどくなるなー。
うーむ




Posted on 17:24 [edit]

category: ✽ ホワイトツリー

trackback: 0     comment: --

Page top△

2011

12/14

Wed.

帰る所・還るところ 



ここ最近の作業ですが、見た目にはひたすら後退の一途なので
どこをつついても画像が出てこないのであります汗

ここまで分解しました。
LEDの配線を全部外して、明かりの色を全部調整しました。
肉眼で見ないとわからない程度の色の差なので
そんなとここだわっても仕方ないなーと思いつつも
つい (--;)
配線、、、地味だなあー はああ(飽きはじめてる人w)
こんな小さい所に20数箇所明かりがついてるので
どうにも裏が面倒な事に。
スイッチを4つ付けて、いろいろな明かりのパターンにして
遊ぼう~と思っています。

この先の予定は…まだ樋の付いてない所や
階段が途中で切れてるので、それを作るーとか
格子戸の蝶番を付けるとか
セロテープで仮止めしていた一番奥の家をきちんと作るとか
レンガ壁を追加するとか
内部も配線に負けないくらい地味作業のオンパです。
やっても見た目がほとんど変わらないのですが
やらない事には完成しないし。。

はあああ がんばれ自分 笑




Posted on 17:48 [edit]

category: ✽ 帰る場所・還るところ

trackback: 0     comment: --

Page top△

2011

12/07

Wed.

完全につぶやきです・・・笑 

デザフェス前を100とすると…
たぶんここ2週間は25位の勢いと言うか笑
作るぞ!と言うモチベーションは維持できてるのですが
追いつめられ感がない?w
前は1日で出来たものに4日かかると言うw

のんびりながら、新しい作品も進んでいるのですが
模型悪友wから
「なんかのんびり感が漂ってるもんね~♪
 1か月後に慌ててる姿が目に浮かぶw」
と、めちゃくちゃ素敵なメールをもらいましてん笑


その瞬間、たら~~--- と冷や汗が。
そうだった!すっかり忘れてた。
ブログに自分で書いてたくせに。
目の前のこの1/144の街は、分解して
配線も、その他突貫工事部分も作り直すんだった!
あろう事か忘れてた…どんだけボケてるんだろう自分。


はああああ
取りあえず外箱壊しました。
四角い状態におさまってると、安定感があって
これが未完だと言う事忘れちゃうんですよね。
なので速攻壊しました。
さてこうなると、この中身部分だけの状態って
見た目が恐ろしいほど完成に遠いー。

ま?間に合うのかっ?…焦っ

しかし・・・
わかってはいたけど
凹むなあ… ここからまたやり直すのね…(ため息)

地味な作業だけが続きますゆえ
何も写真が撮れませんが、地道に頑張ります。



Posted on 21:28 [edit]

category: ✽ つぶやき・・未分類等

trackback: 0     comment: --

Page top△

2011

11/30

Wed.

若干、現実逃避の方向の次作 

デザフェスに突貫工事で出した1/144の街ですが、
後半10日間で作った部分は、展示できる状態にする為の
仮の物だったので、実は全部壊します (T T)はあぁぁ涙
まず周りの箱は全部分解して・・
LEDの配線を全部外しますー(気が重いー泣)
で、光の色と光量を全部やり直します。
突貫すぎて、その時間がなかったので
とりあえず点くようにしかしてなかったのです。
スイッチ付けたり何やら。。。。
地味な作業ばかりが残ってるなあー(泣)

箱はガラスにするか黒檀にするか、まだ決めかねています。
どうしましょう・・・うーむ。


PB250268-1.jpg

でもそれにいきなり取り掛かる気になれなくて
ちょっと次の心象風景っぽい何かの一部を作っています。
かなり古くなった少し廃墟のような石組みと鉄のゲートです。

ここをくぐると、違う次元に行けたら良いのですけど
(意味不明ですがw)
題名は 『 ○の庭。』
ここに何が入るかまだ悩み中です。。。





Posted on 17:06 [edit]

category: ✽ ○の庭

trackback: 0     comment: --

Page top△